2022アゲハ蝶5月~
いつも蛹で越冬するアゲハ蝶が卵を産んでいくうちのベランダ。羽化した蝶々をベランダから放したい!と思いつつ、機会に恵まれませんでしたが、今年はご近所様のミカンの木についた卵をいただくことが出来ました。 奥に生まれた子。手前 […]
もっと読む »日々の事 日記っぽいものになるかな?
いつも蛹で越冬するアゲハ蝶が卵を産んでいくうちのベランダ。羽化した蝶々をベランダから放したい!と思いつつ、機会に恵まれませんでしたが、今年はご近所様のミカンの木についた卵をいただくことが出来ました。 奥に生まれた子。手前 […]
もっと読む »ビッグサイトで行われるHMJのワークショップ。今回もたくさんの個性的なランプが生まれました\(^_^)/ 大人も子供も楽しめるウニランプ作りになっていると嬉しいなぁ。作ったランプを嬉しそうに「うちの子可愛い♪」って連れて […]
もっと読む »福井県の高浜へ♪アスケンの皆さまや地元の小学生が沢山考えて作ったウニランプに会いたくて。 コロナタイミングで動きが取れなくて、心がグッタリしてたけど、行くなら今だよね!!!・・・とは思いついたけど、本当はギリギリまで、遠 […]
もっと読む »2022年1月22-23日 ビックサイトで行われた「ハンドメイドジャパンフェス2022冬」のワークショップブース(B-7)に出展させていただきました。 前日にコロナのオミクロン株の感染者拡大のためマンボウが発令となる最悪 […]
もっと読む »最高の夏休み!と言ってくれた女の子。 とても5才とは思えない感じで「素敵なランプが出来たね~」と優しく連呼してくれる男の子(ママが優しく言う感じ) 会社のお休みをとって1時間前~並んでくれたという、お姉さん。 浴衣姿で、 […]
もっと読む »7/31(土)ー8/1(日)に開催したワークショップ。素敵なランプ達が生まれました。 素敵なウニたちが生まれました♪ 本当にそれぞれが個性的ですごいです。貝の向きや重ね方にそれぞれ工夫があったり、色にこだわったり、出来上 […]
もっと読む »ビニールで作っていた飼育場所だったけれど、蝶々が止まることが出来ずにつるつる滑って足をバタバタさせていたり、もがいている感じがなんだか可哀想になってきて、網に変更することにしました。 網のバックの中に洗濯ネットを乗せて避 […]
もっと読む »1匹目のカナエちゃん。ちょうど2週間が経過した朝、前日から動きが鈍くなっていた動かなくなりました。ネットなどで寿命はだいたい2週間とあったので、極端に短命ということなく過ごせたのかな・・・?と、少し凹んでいると、入れ違い […]
もっと読む »蝶々が羽化するのは、きっと暖かくなってから♪と、信じていた1月30日のことでした。あの、IKEAの入れ物の中で何かが動いているような気がします。綺麗な緑色だったイチロー君のさなぎが、茶色っぽくなっていて、え?これって、ま […]
もっと読む »2019年10月のこと。9月にうちに来たアゲハチョウの幼虫さんたちが羽化してお外に旅立つのかしら?と思っていた頃に・・・ふと、またあの時と同じ現象が。。。 オレンジの葉っぱが、なんだか減っています。これって?これって何か […]
もっと読む »